top of page
検索

からあげ本舗 山田さま

  • 執筆者の写真: fcofficeproperty
    fcofficeproperty
  • 7月20日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月21日



今回お越しいただいたのはからあげ本舗の山田さまです!


ree

本日はよろしくお願いいたします!


Q.

からあげ本舗フランチャイズの特徴を教えてください

A.

一番の特徴は、専門性の高さと商品力の強さですね。

からあげに特化しているぶん、仕込みや揚げ方などのオペレーションがしっかりマニュアル化されていて、誰がやっても一定のクオリティを保てる仕組みがあります。

それと、テイクアウトが中心という業態も時代に合っていて、コロナ以降の需要にも強いです。立地さえ間違えなければ、安定した集客が見込めると感じています。


Q.

本部が加盟店に提供しているものを具体的に教えてください

A.

まず、からあげ専用のタレや粉などの食材はすべて本部から支給します。これがあるからこそ味がぶれないんです。

あとはオープン前の立ち上げ研修、開業後の定期的なスーパーバイザー訪問、販促支援など、必要なサポートは一通り揃っています。

季節メニューの提案やチラシのテンプレート支給など、きめ細やかなフォローも心がけています。加盟店さまご自身で全部考えるのは大変なので。


Q.

加盟までの流れについて教えてください

A.

まずは資料請求から入っていただき、その後、個別説明会に参加して、シミュレーションとか収支モデルを見せてもらいながら検討を進めます。 その後、物件選定や資金調達のサポートを受けつつ、契約・研修を経て、オープンという流れです。

全体で言うと、説明会からオープンまで平均で5か月程度になります。


Q.

からあげ本舗は業界のなかでどのような立ち位置にあると思いますか?

A.

派手に目立つタイプのブランドというよりは、着実にリピーターを増やしていくタイプを狙っています。

からあげ専門店はここ数年で増えましたが、その中でも味の安定感と運営のしやすさではかなり上位に入るんじゃないでしょうか。 大手チェーンほどコストはかからず、個人でもチャレンジしやすいモデルなので、そういう意味でも”ちょうどいい”フランチャイズを目指しています。


Q.

最後に、どんな方に加盟していただきたいか教えてください

A.

正直、飲食未経験でも全然いける業態です。私も直営1号店を立ち上げる前の前職は営業職でした。 手を動かすことに抵抗がなくて、地域のお客さんにしっかり向き合える人なら、十分やっていけると思います。

あと、素直に本部のアドバイスを受け入れられる人ですね。 あくまで自分のビジネスだけど、フランチャイズってやっぱりチーム戦なので、協力体制を大事にできる方に向いていると思います。



お話いただきありがとうございました!

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

株式会社FCプロパティ

fcofficeproperty@gmail.com

  • X

© 2035 by Phil Steer . Powered and secured by Wix

インタビューお問い合わせ

資料請求

bottom of page